About
氣絆の想い
たくさんの方から、
なぜフランス料理ではなく、
ラーメン屋だったのか?
ラーメン屋だったのか?
と聞かれます。
それは、私の尊敬する人から 言われた衝撃的な一言でした。
それは、私の尊敬する人から 言われた衝撃的な一言でした。
「人と一緒の事をしてもダメ。」
「普通のことをやっていてはダメ。」
「ビックリすること、驚くことをしないとダメ。」
「経験者がフランス料理店をやっても誰もビックリしない。」
「少しくらい美味しくてもビックリはしない」
「普通のことをやっていてはダメ。」
「ビックリすること、驚くことをしないとダメ。」
「経験者がフランス料理店をやっても誰もビックリしない。」
「少しくらい美味しくてもビックリはしない」
この言葉を頂いた時に、辿りついたのがラーメン屋でした。
しかも
今までにない、どこにもない、どこでも食べたことがないラーメン
は創り出せないかと思いました。
私を含め“麺や一途”のスタッフは、ラーメン店で働いた経験がありません。フレンチのスープは熟知していましたが、どうやってラーメンスープをとって味を決めるのかもわからないままスタートしました。
株式会社を設立するに至って名前は非常に大事です。気持ちのいい仲間と“絆”を結んで成長していける事。
そして仲間達と、これから仲間になる人達と共に、
しかも
今までにない、どこにもない、どこでも食べたことがないラーメン
は創り出せないかと思いました。
私を含め“麺や一途”のスタッフは、ラーメン店で働いた経験がありません。フレンチのスープは熟知していましたが、どうやってラーメンスープをとって味を決めるのかもわからないままスタートしました。
株式会社を設立するに至って名前は非常に大事です。気持ちのいい仲間と“絆”を結んで成長していける事。
そして仲間達と、これから仲間になる人達と共に、
“絆”を大切にして歩んでいきたい
と願っています。
これが、弊社「株式会社氣絆」の社名の由来です。
これが、弊社「株式会社氣絆」の社名の由来です。
株式会社氣絆 代表取締役
フード・コンダクター
仲田 一途
フード・コンダクター
仲田 一途



Career
仲田一途の経歴

1963年 | 茨城県生まれ |
---|---|
1981年 | 地元の工業高校を卒業後、大阪・あべの辻調理師専門学校で学び、卒業後、鎌倉の老舗レストラン「メイン」にてサービスを含め見習いコックとしてスタート。 |
1983年 | 神奈川県三崎市の洋食レストランで、サービスの経験・コックとしての基礎をオーナーから、マンツーマンで学ぶ。 |
1985年 | フランス料理の名店「マキシム・ド・パリ」にて10年間フランス料理とは何たるかを学び、フランス料理のコンクールにも出場。 |
1995年 | 鎌倉市大船のフレンチレストラン「ドゥミ」にて支配人兼シェフとして経営に携わり、お客様への接客と考え方を学ぶ。 |
1997年 | ホテルを併設した日本初の総合結婚式場「目黒雅叙園」に一般社員として入社し、婚礼を含めた大きな宴会の料理を経験し、レストランとの違いを見て驚きを感じる。 |
2001年 | 西洋料理部門の総料理長に就任し、フレンチの婚礼料理・パーティー料理・バイキングレストランの立ち上げ行いながら、レストランでのフェアに合わせた各国の料理を学ぶ。 |
2013年 | 株式会社目黒雅叙園を退社し、「株式会社氣絆」を設立。品川区の武蔵小山にラーメン店“麺や一途”を開店。 |
2017年 | 2号店KIZUNA(洗足店)を開店 |
2020年3月 | 豊洲店に移転の為、KIZUNAを閉店 屋号を導SHIRUBEに変更し、ららぽーと豊洲3にて新たなスタートをします |